金剛山瑞林寺



 当山は夢窓疎石(夢窓国師)生誕伝承地である、三重県津市の片田井戸町にあり、臨済宗相国寺派の寺院です。

 当寺のある旧井戸村には、国師がお生まれになったときにこの地の井戸で産湯をつかったという伝承があり、寺の南方の石段の上に「夢窓國師生誕地」の石碑があります。  生誕地の伝承については三重県鈴鹿市の三宅町にもあります。

 また、同地区の片田長谷町にある近田山長谷寺に昔から伝わる、鏡井戸のいわれにも 宇多源氏佐々木家、夢窓国師の名が出てくるので、生誕地が旧井戸村であったと推測されている。

 毎年四月には大本山より数名を拝請し、住民全員がこぞって参列、伊勢源氏佐々木家供養ならびに、生誕地碑前での開山毎歳忌を厳修しております。  なお開山夢窓国師を偲び、井戸町御詠歌講による「相國流開山國師和讃」の御詠歌もあります。

山 号:金剛山(こんごうさん)

寺 号:瑞林寺(ずいりんじ)

宗 派:臨済宗相国寺派

御本尊:聖観世音菩薩

所在地:三重県津市片田井戸町